トルコン太郎設置店 ATF・CVTオイル圧送交換

過走行車両でもOK!

「オイル交換によりミッションが故障する」「自動車メーカーが交換不要」とされていましたが、

劣化しないオイルは存在せず、新車時の性能を維持することはできません。

新油と廃油が独立ポンプで、全部で5つのフィルターを搭載しているトルコン太郎は故障のリスクが低く、

交換効率の高い圧送交換が可能です。(1ポンプのチェンジャーは故障の原因になります。)

スムーズな発進、加速。快適なシフトチェンジ。燃費改善。ミッションの寿命UP。

新車時に近いフィーリング」に戻ることで価格以上の満足感を感じて頂けると思います。


ストレーナー交換


オイルパン内部の洗浄


参考費用軽自動車:57,200円~ 普通車:74,800円~            
     (軽自動車ATF15リットル、普通車ATF20リットル圧送交換+ストレーナー交換含む)

弊社在庫オイル以外にも柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。

エアコンリフレッシュ

カーエアコンの冷媒ガスは「とりあえず1本!」と適当に入れると過充填or充填不足になります。
エアコンの性能をMAXにするには、冷媒ガスの全量回収を行い、規定量との重量差を計測してから適正量を充填することが大切です。

◆作業手順◆

  1. 冷媒ガス回収 ⇒ 全容量測定
  2. 30分間真空引き&冷媒ガスクリーニング(リークチェック機能有り)
  3. エアコンオイル(漏れ検知蛍光剤入り)充填 ⇒ 規定量充填

エアコンオイルは1年間に全体の10%減少します

エアコンサイクルにはエンジンと同じようにオイルが含まれています。

冷媒ガスと一緒に少しずつ漏れたり劣化していきますので、少量ですが補充が必要です。
冷媒ガスクリーニングでは高密度フィルターと強力乾燥剤で異物水分を除去していきます。冷却力アップ、パワーロス減少、燃費向上になりますので2年に1回の施工をおすすめしています。

\ 当社使用オイル /

費用

軽自動車:8,800円
普通車 :9,900円
※R134a 200gまでサービス 追加10gにつき110円
 ほとんどサービス分で規定量充填できます。(全くガスがない車両を除く)
 HFO-1234yfにも対応しています。

3万キロメンテナンス (RECS)

スロットバルブには、エアクリーナーで除去しきれなかったダストや排気ガス再循環装置(EGR)からのブローバイガスにより汚れが付着、蓄積します。

電子制御スロットルの場合、コンピューターの学習機能によりある程度カバーされますが、緩やかにそして確実に、エンジンの調子が落ちていきます。

ワイヤー式スロットルの車にはISCV(アイドルスピードコントロールバルブ)のオーバーホールをご提案しています。

メンテナンスの流れ

エアダクトなど脱着し、柔らかく毛羽の出ないウエスとスロットバルブクリーナーで、汚れを溶解していきます。


各エンジンに応じて一番洗浄効率が良い負圧ホースにRECSを噴霧します。

スロットルボディ以降からエンジン燃焼室周辺までのカーボンスラッジを溶剤の力で柔らかくし、燃焼熱で焼き切ります。 吸気の流れが良くなり燃焼効率もアップしますので燃費にも影響します。

最後に、スキャンツールなどでコンピューター学習値リセットをして完了です。(車種により方法が異なります。)

費用軽自動車:8,800円~ 普通車:11,000円~